MTA CEMENT
MTAセメント

目次
MTAセメントとは
当院では、「虫歯が神経の近くまで進行してしまったけれど、可能な限り神経を取りたくありません」「歯の根の治療をしているけれどなかなか治りません」「歯にひびが入ったので抜歯する必要があると言われました」など、ご相談でお伺いしてくださる患者さんがいらっしゃいます。 このようなとき、「MTAセメント」という最新の治療法がお悩みを解消してくれることがあります。
MTAセメントは細菌を殺し、歯を再生し、穴の空いた歯の部分を埋める新しい薬です。「MTAセメント」がすべての歯を治せるというわけではありませんが、上記のケースの場合や、ほかにも多くの治療において効果があります。
※MTAセメントの成分
MTAセメントは、そのほとんどが歯に含まれるカルシウム系の成分で、ケイ酸二カルシウム、ケイ酸三カルシウム、アルミン酸三カルシウム、二酸化ビスマス、石膏でできています。
MTAセメントが解決する症状
虫歯の神経を残せる
深い虫歯をすべて取りきったとしても、神経の一部あるいはすべてが露出してしまうことがあり、歯の神経を取らないと痛みがひかないケースがあります。
しかし、歯の神経を取ると歯の寿命は短くなるため、神経を保護する薬を使って歯の神経を取らない方法もあります。神経を保護する薬として、これまで水酸化カルシウム製剤を使用しましたが、成功率はそれほど高くありませんでした。
近年、MTAセメントを使用することで成功率が大きく上がり、歯の神経を残せる確率が上昇しました。
治りにくい根の治療を治すことができる
歯の根の治療は目視がしにくく神経を取り除く難しい治療です。一度、歯の神経を抜くと根管治療を繰り返し行う必要が出てきます。根管治療に置いての課題は、治療後も痛い、膿が止まらないといったものです。
これまでは清潔になった歯の根のなかは、専用のゴム素材を詰めて封鎖していましたが、MTAセメントを使えば細菌を入りにくくさせ、痛みや膿をとめ、根管治療が成功する可能性がぐんと高くなります。
ひびの入った歯を接着できる
神経がなくなってしまった歯はもろく、またひびが入りやすくなります。
小さなひびならMTAセメントで埋めてひびを封鎖し、細菌が入りにくくさせることが可能です。
歯根嚢胞の手術で根の先から穴を埋められる
歯の根の治療では治らない歯根嚢胞(しこんのうほう)は手術で取り除きますが、歯の根の一部を切断し、切断面にMTAセメントを詰め、細菌が根のなかに残っていても出てこられないように閉じ込めます。MTAセメントは生体との適合性、封鎖性が高く、歯根嚢胞の再発を防ぐことが可能です。
MTAセメントの特徴
〇強い殺菌作用
MTAセメントは強いアルカリ性で、細菌を殺菌する作用が高い材料なため、殺菌で歯の神経を残すことが可能です。
〇高い封鎖性
MTAセメントは固まれば膨むといった性質をもちます。この膨らみは細菌が繁殖する隙間をなくします。これまでのセメントは固まると縮小し、そのうち隙間ができ細菌で感染されやすくなります。MTAセメントで封鎖すれば、根の先をしっかりと埋めることができます。
〇体に優しい生体親和性
MTAセメントは生体への親和性が高く、そのため、穴が空いた歯や根の先を埋め、体の一部と接するところへ詰めれば、周囲に新しい組織が作られます。
MTAセメントの費用
50,000+税 ※別途補綴の費用がかかります。
診断メニュー
-
MENU 1
インプラント歯の抜けた所に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を製作し装着する技術
-
MENU 2
オールオン4インプラント入れ歯で苦しむ患者様のために開発された、入れたその日に噛める画期的な治療法
-
MENU 3
入れ歯・さし歯しっかり噛みしめられて、しかも痛くない。豊富な入れ歯・さし歯メニューをご紹介
-
MENU 4
口臭外来澤歯科は名古屋でも数すくない口臭治療(相談)のできる歯医者です
-
MENU 5
ドックベストセメント歯を削らずに虫歯菌を殺菌、殺菌され歯自体の自己回復力で再石灰化し、硬い象牙質になります
-
MENU 6
MTAセメント神経を取らないといけないと言われた方へ。歯の神経を残す自費治療
-
MENU 7
ホワイトニング歯みがきや歯のクリーニングなどでは落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くする方法
-
MENU 8
親知らずの抜歯痛みの少ない親知らずの抜歯。口腔外科出身のドクターの豊富な症例
-
MENU 9
根管治療マイクロスコープ・CTを活用し、精密な根管治療で歯を残す治療を提案します
-
MENU 10
審美歯科白くてきれいな歯を手に入れたい・・・審美歯科とはそんな患者様の思いに応える治療分野
-
MENU 11
矯正歯科歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように健康な体と心を作るための治療です
-
MENU 12
顎関節症と噛み合せ治療ある日、突然あごがだるくなったり、肩こり、片頭痛などがでてきたことはありませんか?
-
MENU 13
その他の治療レーザー治療から、お子様の歯並び、アンチエイジングまで多種にわたる治療を提供