ORTHODONTICS
矯正歯科

矯正歯科の必要性
歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように健康な体と心を作るための治療なのです。
学校で行う歯科検診。最近では虫歯をチェックするだけではなく、歯周疾患や歯並びについても詳しく調べるようになりました。それだけ、悪い歯並び(不正咬合)の認識が広まってきているということでしょう。
矯正歯科はなぜ必要?
歯並びが悪ければ、噛み合わせも悪いので、肉体的にも精神的にも大きな負担となります。食事をおいしいと思えなかったり、人前で思いっきり笑えなかったり、口臭が気になったり・・・
歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健康な体と心を作るための治療なのです。お口の健康を取り戻し、素敵な笑顔を手に入れましょう!

不正咬合による健康への影響
- デコボコな歯並びでは歯磨きしづらいため、虫歯になりやすい。
- 食べカスが歯の間に溜まるので、歯周病になりやすい。
- 噛み合わせが不安定なので、集中しにくい。
- あごの関節に負担がかかるので、顎関節症になりやすい。
- よく噛めないので、あごが成長不全になりやすい。
- 食べ物を粉砕できないので、胃腸障害を起こしやすい。
- 舌やくちびるの運動を妨げるので、正しい発音ができない。
- アンバランスな咀嚼筋活動は姿勢が悪くなりやすい。
- やわらかい食べ物ばかりを選んでしまい、咀嚼能力が低下しやすい。
- 口元や顔を気にして非社交的になりやすい。
目立たないマウスピース矯正治療
マウスピース型矯正装置(クリアアライナー)
従来の矯正はブラケットを使用しておりましたが、マウスピース型矯正装置(クリアアライナー)で治療すると目立たないため、 矯正治療をしていることに気づかれません。
目立たないため、 発音障害、矯正装置の違和感など患者様の負担を軽減することが可能です。
また、取り外してブラッシングすることができますので、口腔内を清潔に保てます。

ブラケット装着時

マウスピース矯正

矯正治療の流れ
-
STEP 1
初診相談問診や視診をしながら診察をし、咬合の状態や予測される治療開始時期、治療の内容、期間や費用について、ご説明いたします。
-
STEP 2
精密検査歯の写真、顔の写真、歯のレントゲン写真、頭部のレントゲン写真、歯列の模型などの治療計画に必要な資料をとります。症状によっては顎関節のレントゲン写真や顎運動の検査もします。
-
STEP 3
矯正診断精密検査の結果を元に、不正咬合の診断と治療計画・治療方法、治療期間、矯正料金についてご説明いたします。
-
STEP 4
治療開始矯正治療は、動的治療と静的治療(保定)の2段階に分かれています。マウスピース型矯正装置などいろいろな矯正装置を使って歯を動かし(動的治療)、動かした歯を支えて保護するために、保定装置を使います(静的治療)。動かされた歯が完全に保定されると、治療も終わります。
矯正歯科Q&A
-
Q. 何歳くらいのときに相談すればいいのでしょうか?
噛み合わせがよくないなと気づいたら、すぐに相談しましょう。治療開始時期は症状によりことなります。
-
Q. 大人になってからも矯正できますか?
もちろん大人でも矯正はできます。年齢に上限はありませんが、成長期にある子どもは成長・発育を利用しながら治療を進められるので、条件がより有利になります。
-
Q. 費用はどれくらいかかりますか?
矯正治療は原則保険がききません。一般的には50~130万くらいの自己負担となりますが、症状によってかなり差があります。
今のご自身の噛み合わせの状態をしっかりチェックをして、どんな治療が必要なのか、その場合いくらかかるのか、といったことをご説明いたしますので、気になる方はまずはカウンセリングにお越しください。 -
Q. 治療する際には、歯を抜いたりするのでしょうか?
歯とあごの大きさの不調和が著しい場合は、抜歯が必要となりますが、乳歯から永久歯に代わる頃や、あごの成長が旺盛な時期に治療を開始すれば、歯を抜かずに治療する可能性も高くなります。
-
Q. 治療中に痛みはありますか?
装置を初めてつけたときや、力を調整したときには、歯が浮くような感覚があります。
この感覚は、個人差はありますが、数日でおさまります。 -
Q. 食事や歯磨きは普段どおりで大丈夫でしょうか?
矯正装置によっても多少の違いがありますが、普通の食事であれば問題ありません。
装置をつけているので、歯磨きには工夫がいります。磨き方の指導をいたしますので、ご安心ください。
診断メニュー
-
MENU 1
インプラント歯の抜けた所に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を製作し装着する技術
-
MENU 2
オールオン4インプラント入れ歯で苦しむ患者様のために開発された、入れたその日に噛める画期的な治療法
-
MENU 3
入れ歯・さし歯しっかり噛みしめられて、しかも痛くない。豊富な入れ歯・さし歯メニューをご紹介
-
MENU 4
口臭外来澤歯科は名古屋でも数すくない口臭治療(相談)のできる歯医者です
-
MENU 5
ドックベストセメント歯を削らずに虫歯菌を殺菌、殺菌され歯自体の自己回復力で再石灰化し、硬い象牙質になります
-
MENU 6
MTAセメント神経を取らないといけないと言われた方へ。歯の神経を残す自費治療
-
MENU 7
ホワイトニング歯みがきや歯のクリーニングなどでは落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くする方法
-
MENU 8
親知らずの抜歯痛みの少ない親知らずの抜歯。口腔外科出身のドクターの豊富な症例
-
MENU 9
根管治療マイクロスコープ・CTを活用し、精密な根管治療で歯を残す治療を提案します
-
MENU 10
審美歯科白くてきれいな歯を手に入れたい・・・審美歯科とはそんな患者様の思いに応える治療分野
-
MENU 11
矯正歯科歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように健康な体と心を作るための治療です
-
MENU 12
顎関節症と噛み合せ治療ある日、突然あごがだるくなったり、肩こり、片頭痛などがでてきたことはありませんか?
-
MENU 13
その他の治療レーザー治療から、お子様の歯並び、アンチエイジングまで多種にわたる治療を提供