PERIODONTAL MEDICINE

歯周内科

歯周内科

歯周病の原因とは?

歯周病は感染症であり、原因菌を除菌すれば、
治療をスムーズに進めることができる

従来の歯周病の治療といえば、歯科医院での歯石取り・クリーニング、自宅での正しいブラッシングなどでした。
しかし、どんなに努力しても、なかなか改善せず、最悪の場合、歯を失うことになってしまう方もいらっしゃいます。
ところが、歯周病は感染症であり、原因菌である歯周病菌を除菌すれば、歯周病治療をスムーズに進めることができる、ということが最近わかったのです。
これが、顕微鏡を使った歯周内科といわれる、新しい治療方法です。

歯周病は感染症であり、原因菌を除菌すれば、治療をスムーズに進めることができる

こんな方におすすめ

このような症状がありませんか?

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
  • 歯がグラグラする。
  • 口臭が気になる。
  • 歯ぐきが腫れている。
  • 歯を磨くと、血が出るときがある。
  • 歯と歯の間によく物がはさまる。
  • 歯ぐきからウミが出る。
  • 歯ぐきが下がってきて、歯がしみる。

歯周病の全身への影響

肺の病気との関係

口から気管を通って肺に入りこんだ細菌が、肺炎を引きおこす可能性があります。体は食物を飲みこむ時には気管に蓋をし、気管や肺へ異物が入るのを防ぐ仕組みになっています。この反射が低下する年配の方に多く起こります。

血管系の病気との関係

動脈硬化症、冠動脈疾患の原因のひとつは、口の中の細菌です。血液中に入りこんだ歯周病原菌が血管壁に感染し、防御反応により作られたメデイエーターが動脈壁の硬化を起こします。また、歯周病原菌の作用で血小板が塊となり、心冠動脈に詰まる可能性もあります。

心臓の病気との関係

口の中の細菌が血管を通り、心臓の内膜に入り、炎症を起こすことがあります。心臓の弁に障害がある、人工弁を入れているなど、血液の流れがスムーズでない方に起こります。

糖尿病との関係

口の細菌が原因で作られた物質が、糖尿病に影響を与えます。血液中に流れこんだ細菌はTNFαという物質を作り、インシュリンが血糖中の糖の濃度をコントロールする働きを妨げます。

低体重児出産との関係

歯周病原菌の成分である内毒素が免疫担当細胞を刺激し、プロスタグランディンやTNFαという物質を 作り出します。これらの物質が低体重児出産の原因のひとつです。

歯周内科Q&A

  • Q. 保険はききますか?

    現在、歯周内科は保険が適用できない治療です。

  • Q. 薬の副作用はありますか?

    ほとんど副作用の心配はありませんが、お腹の弱い方は、下痢になることがまれにあります。副作用で重篤症状になったケース、または死亡されたケースはありません。

  • Q. 歯周内科治療は誰でも受けられますか?

    以下の場合、歯周内科治療は受けられません。
    妊娠中の人、授乳中の人/治療薬にアレルギーのある人/重度の肝機能障害のある人/職業上、再感染を避けられない人(風俗産業など)

  • Q. お薬だけ買えますか?

    初めての方は購入はお断りしております。歯周内科をすでに受けた患者様やリピーターの患者様には、医師の指示に従うという条件でのみ、お薬だけを単品でご購入可能です。

診断メニュー

  • インプラント

    MENU 1
    インプラント

    歯の抜けた所に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を製作し装着する技術

  • オールオン4インプラント

    MENU 2
    オールオン4インプラント

    入れ歯で苦しむ患者様のために開発された、入れたその日に噛める画期的な治療法

  • 入れ歯・さし歯

    MENU 3
    入れ歯・さし歯

    しっかり噛みしめられて、しかも痛くない。豊富な入れ歯・さし歯メニューをご紹介

  • 口臭外来

    MENU 4
    口臭外来

    澤歯科は名古屋でも数すくない口臭治療(相談)のできる歯医者です

  • ドックベストセメント

    MENU 5
    ドックベストセメント

    歯を削らずに虫歯菌を殺菌、殺菌され歯自体の自己回復力で再石灰化し、硬い象牙質になります

  • MTAセメント

    MENU 6
    MTAセメント

    神経を取らないといけないと言われた方へ。歯の神経を残す自費治療

  • ホワイトニング

    MENU 7
    ホワイトニング

    歯みがきや歯のクリーニングなどでは落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くする方法

  • 親知らずの抜歯

    MENU 8
    親知らずの抜歯

    痛みの少ない親知らずの抜歯。口腔外科出身のドクターの豊富な症例

  • 根管治療

    MENU 9
    根管治療

    マイクロスコープ・CTを活用し、精密な根管治療で歯を残す治療を提案します

  • 審美歯科

    MENU 10
    審美歯科

    白くてきれいな歯を手に入れたい・・・審美歯科とはそんな患者様の思いに応える治療分野

  • 矯正歯科

    MENU 11
    矯正歯科

    歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように健康な体と心を作るための治療です

  • 顎関節症と噛み合せ治療

    MENU 12
    顎関節症と噛み合せ治療

    ある日、突然あごがだるくなったり、肩こり、片頭痛などがでてきたことはありませんか?

  • その他の治療

    MENU 13
    その他の治療

    レーザー治療から、お子様の歯並び、アンチエイジングまで多種にわたる治療を提供

受付案内

診療受付時間
AM9:00 - PM1:00
PM2:00 - PM6:00

[休診日] ・・・ 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

ご予約・お問い合わせはお電話にて。(受付時間=診療時間)

TEL 052-231-8038

医院案内

予約について

STAFF スタッフ紹介 RECRUIT 採用情報 EQUIPMENT 設備紹介 ACTIVITY 活動報告 新型コロナウィルスについて正しく知ろう 新型コロナウィルスについて正しく知ろう 新型コロナウィルスについて正しく知ろう
ページの先頭へ