TMJ ARTHROSIS & OCCLUSION THERAPY
顎関節症と噛み合せ治療

顎関節症とは?
ある日、突然あごがだるくなったり、肩こり、片頭痛などがでてきたことはありませんか?
それはおそらく、顎関節症によって引き起こされているのです。この顎関節症とは、主に「あごが痛む、あごが鳴る、口が開けにくい」などの症状を呈する、いわばあごの病気です。
また、顎関節症はあご周辺だけでなく、全身の様々な部位にも症状が現れることがあります。
顎関節症を引き起こす原因は様々で、歯ぎしりやうつ伏せ寝、頬杖をつく癖、また歯並びや親知らず、悪い噛み合わせなど知らず知らずのうちにあごに負担がかかることなどが考えられています。
治療法としては、原因と考えられる悪習慣を患者様が自覚し、取り除くことや歯ぎしりがある場合、スプリントという歯列を覆うマウスピース用の装置を装着することにより、顎関節への負担を軽減し、歯ぎしりなどによるダメージを緩和する方法があります。

顎関節症の症状
・肩こり ・腰痛 ・めまい ・歯の痛み ・頭痛 ・耳鳴り ・目の疲れ ・嚥下困難
噛み合せ治療
ある日、突然あごがだるくなったり、肩こり、片頭痛などがでてきたことはありませんか?
みなさん、最近からだの調子がよくないと感じたことはありませんか?「仕事のしすぎかな?」と思っていたら、もしかしたら噛み合わせの異常が原因になっているかもしれません。
噛み合わせの異常が慢性疲労を引き起こすこともあるのです。
例えば大きな噛み合わせの異常としては、奥歯が欠損していて食べ物がしっかり噛めないことがあげられます。
また、しっかりした噛み合わせはあらゆる運動の基本にもなり、スポーツ選手などでは、噛み合わせが悪いままスポーツをすると、体のいろいろな箇所に故障をきたすともいわれています。
噛み合わせはみなさんが想像しているよりも大変重要なもので、噛み合わせの異常によってさまざまな病気が起こると考えられています。

噛み合わせの異常から全般的に起こるもの
・歯周病 ・顎関節症 ・頭痛 ・腰痛 ・肩こり ・咀嚼筋の圧縮 ・冷え性 ・イライラ ・記憶力の低下
人間の「噛む力」がどれくらいか、知ってますか?
平均的な数値はありますが、大体20歳~30歳の男性での場合、前歯で10kg~20kg、犬歯で20kg~25kg、奥歯で30kg~60kgもあるんです。
また、噛む力は個人によって違います。例えばスポーツ選手の噛む力は普通の平均よりももっと大きいです。全身に力を入れるときは、同じように歯にも力が入るのです。
こんなにも力が入る部分である歯が、左右アンバランス、例えば片側の歯が抜けてしまったなどで不安定にグラグラした落ち着かない噛み合わせだったら、身体に妙に余分な力が入り、肩も凝ってしまいますね。
また、一部分だけ高く当たる噛み合わせだったら、そこに60kgもの力が加わり、負担となります。そうなると歯間組織、つまり歯を支える組織や骨も危険です。

スポーツマウスガード
マウスガードを装着することによって、口腔領域における外傷の頻度や程度が軽くなることは、マウスガードの有用性を調査した研究にて認められています。特に口腔領域での外傷率や外傷のなかでも歯や舌、唇などの外傷について特にその有用性が報告されています。
各競技を安全に楽しむため、競技を普及させるためにも、マウスガード、特にカスタムメードのマウスガードの普及が求められています。

マウスガードの効用
- 歯・顎顔面骨への外傷予防
- 歯・口腔組織への競技中の衝撃の緩和
- 口腔組織・顎関節の保護
- 脳震盪の軽減
- 頚部損傷の予防的効果
骨粗鬆症(こつそそうしょう)について
骨粗鬆症は歯周病の重要な関連疾患として近年注目されています。
骨粗鬆症の80%は女性であり、50歳以降の女性は閉経後、骨粗鬆症が急増しております。 また、50歳の女性のうち44%は寿命のある間に、いずれかの部位に骨折する可能性があると言われております。
しかしながら、多くの患者様は骨粗鬆症と診断されないか、 あるいは自覚のないまま、骨折リスクのある状態で日常生活を過ごしています。
このため、骨粗鬆症に関して重要なのは、できるだけ早い時期にこの疾患を見いだし、 骨折を防止することと考えております。

-
STEP 1
お電話でのご予約・来院 -
STEP 2
問診・口腔診査 -
STEP 3
歯科疾患診断のためのパノラマX線写真撮影 -
STEP 4
概ね50歳以降の女性で骨粗鬆症が疑われるX線所見が認められた場合 -
STEP 5
同意が得られた方について、医科(整形外科・内科・婦人科・外科等)へ紹介 -
STEP 6
歯科へ情報提供
診断メニュー
-
MENU 1
インプラント歯の抜けた所に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を製作し装着する技術
-
MENU 2
オールオン4インプラント入れ歯で苦しむ患者様のために開発された、入れたその日に噛める画期的な治療法
-
MENU 3
入れ歯・さし歯しっかり噛みしめられて、しかも痛くない。豊富な入れ歯・さし歯メニューをご紹介
-
MENU 4
口臭外来澤歯科は名古屋でも数すくない口臭治療(相談)のできる歯医者です
-
MENU 5
ドックベストセメント歯を削らずに虫歯菌を殺菌、殺菌され歯自体の自己回復力で再石灰化し、硬い象牙質になります
-
MENU 6
MTAセメント神経を取らないといけないと言われた方へ。歯の神経を残す自費治療
-
MENU 7
ホワイトニング歯みがきや歯のクリーニングなどでは落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くする方法
-
MENU 8
親知らずの抜歯痛みの少ない親知らずの抜歯。口腔外科出身のドクターの豊富な症例
-
MENU 9
根管治療マイクロスコープ・CTを活用し、精密な根管治療で歯を残す治療を提案します
-
MENU 10
審美歯科白くてきれいな歯を手に入れたい・・・審美歯科とはそんな患者様の思いに応える治療分野
-
MENU 11
矯正歯科歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように健康な体と心を作るための治療です
-
MENU 12
顎関節症と噛み合せ治療ある日、突然あごがだるくなったり、肩こり、片頭痛などがでてきたことはありませんか?
-
MENU 13
その他の治療レーザー治療から、お子様の歯並び、アンチエイジングまで多種にわたる治療を提供